LINEの通知を消す

LINEを開かなくても通知が来てしまうと画面上にメッセージが表示されちゃいます。

LINEは、受信すると画面に少しだけメッセージが表示されてしまいます。
「この前楽しかったね」「ご馳走様」「大好きだよ」などと書かれてしまうとパートナーが怪しむきっかけになるので、「通知」を消しておきましょう。
LINEのトークルームから、スピーカーボタンを押せばOKです。

相手の名前を変える

LINEは、相手が考えた名前が自分の所にも表示されてしまいます。
しかし、じつは自分のスマホについている電話帳機能の様にLINEも相手の名前を変更することもできるんですよ。

もちろん、名前を変更しても自分のところに表示される名前が変わるだけなので、誰にも迷惑をかけません。

早速、バレにくい名前に登録をし直しましょう。

アカウントが何個も作れるアプリを利用する

浮気チェックをされる場合はメールかLINEを開かれると思います。そのため、アカウントを分けておきたいところですがLINEは、1つのアカウントに1つのアプリと決められているので、アカウントを2つもつことができません。

つまり、連絡を取り合うのは、アカウントを分けられるチェットワークやgmailがオススメです!

まとめ

ホスト通いやホストとの浮気がバレるきっかけはLINEからが多いです。
修羅場になる前にできる対処はしておきましょう!

関連するまとめ

悲惨すぎる!ホストにハマった女の末路・・・!

ホストにハマる女性は多いですが、ハマり過ぎると大変なことになってしまうかもしれません。 ホストにハマり過ぎた…

つばさ / 3974 view

ホストとマジ恋愛したいなら気を付けること7つ

ホストと営業だけの付き合いなんて嫌!というかた必見です。

つばさ / 2419 view

もしかしたら…彼氏がホストをやっているときの変化

付き合っている彼の様子が何か変だ…まさか!!彼氏がホストをやり始めた時の変化をまとめていきます。

つばさ / 2509 view

【画像アリ】なぜこの顔で!?≪ブサイクホスト≫特集

なぜこの人たちがホストになれたの!?というようなブサイクなホストを画像付きでご紹介してきます。

つばさ / 7719 view

30代女性!ボーイズバー潜入レポ

友人に誘われるがままボーイズバーにいってまいりました! その時の様子をご紹介していきたいと思います。 ホスト…

つばさ / 2143 view

関連するキーワード

はてな Twitter Facebook Google+ LINE