心理学を応用すればホストも落とせる!

異性はどのようなことをされれば好意をいだくのか、ある程度パターン化されていることをご存知ですか?
可愛くないのにモテる人、どうみても性格が悪いのにモテる人は「心理学のテクニック」を使って相手を落としている可能性があります。
そこで、好きな人に試してもらいたい3つの心理学をご紹介していきます。

1.視線で操る

視線は人を操るには大切です。

守られたいとき・・・「目を潤ませながらの上目遣い」をすると、男性は庇護欲が出てきて相手を守りたくなります。
唇を噛みしめて強がってるアピールをすると、さらに効果UP。

色気を出したい時・・・代表的なのはマリリンモンロー。彼女の「目と口が半開き」の表情はセクシーの象徴です。
彼女の子の表情は人間のみならずオラウータンをも発情させるのだそうです。最後の決め手に使いましょう。

常に相手を見ない・・・相手と視線を合わすのは重要ですが、見過ぎては逆効果。相手が自分を見ているなと思ったら相手の近くを見てみましょう。「何を見ているのかな?」と気にならせることがポイントなのです。

2.認知性不協和を狙う

彼が解決できる程度の小さな悩み事を相談してみてください。
解決したら思いっきり喜んでくださいね。
彼の脳内では、「俺、なんであの子を助けたんだろう?」→「何で?」→「彼女のことが好きなんだ!」と矛盾をなくそうと勝手に変換してくれるんです。
ここでポイントなのは「お願いきいてくれたらご飯おごるから」といった駆け引きはNGということ。「ご飯をおごってほしくてお願い事を聞いたんだ」と脳内が変換してしまうので、ただお願い事をするだけにとどめましょう。

この方法のもっとも簡単な使用方法は、「相手に意味のない質問を投げかけて返事を言わない」というやり方です。
「え?答えは」「なんでいきなりそんなこと聞いてきた?」と脳内は「はてな」だらけになってしまうことで、質問が気になる→相手が気になる、と変換可能になります。

3.類似性の法則を活用する

人間は自分と同じものを好む傾向にあります。
「タイプが違うのに付き合ってる」というカップルでも他人にはみせない心の内が同じなのかもしれません。
類似性の法則を活用するには、相手にバレない程度に同じことをすればよいのです。
相手が飲み物を飲んだら飲む、たばこを吸うなと思ったら吸う、連絡がきたら「私もちょうどいま連絡しようと思っていた!」というなどがいいでしょう。
あからさまに相手の真似をすると引かれてしまうこともあるので、相手が金髪にしたから自分もする、といった後追い行為はNGです。

本当に艇に入れたい恋なら冷静に対処することも必要

相手を好きなら好きな分、気持ちが盛り上がってなりふり構わなくなってしまっている可能性があります。
本気の恋を叶えたいときほど冷静に、動物を狩るハンターのように息をひそめて計算して狙いを定めましょう。

関連するまとめ

指名客を違う嬢に取られた時の対処法

キャバクラで務めていると、指名客が違う嬢を指名してしまうことも経験することになるかもしれません。 信頼してい…

つばさ / 2556 view

【心理学】ホストの『愛してる』が本気かどうか見抜く方法

日本男児で『愛してる』という男性はとても少ないです。 どちらかというと、言葉よりも行動で愛を感じさせてくれる…

つばさ / 2836 view

【デートクラブ】出張ホストの疑問にお答えします!~Hはあり?~

出張ホスト、デリバリーホスト、レンタル彼氏、ウリ専などたくさんの名前で呼ばれていますが内容がいまいちわからな…

つばさ / 2705 view

「いま告ればいける!」独身男性を本気にしてしまう一言まとめ

キャバクラにくる独身男性は恋愛目的で店を訪れる人が多いです。 しかし、キャバ嬢としては振ってしまうと指名がも…

つばさ / 1371 view

関連するキーワード

はてな Twitter Facebook Google+ LINE