
マット・潜望鏡で髪が…orz 湿気MAXでも髪がモジャモジャにならない方法
「今日は湿気がすごいな~」と思いながら普通に過ごしていて、ふと鏡を見ると、「なんじゃこりゃ!浮き毛だらけで髪がモジャモジャ!」という時が多々あります^^;
髪が元々太くてコシがある方ならそんなことは起こらないのでしょうけど、私は髪が細くて猫っ毛なので、ピンとはねたアホ毛ではなく、ふわふわと髪の表面に髪がモジャモジャとする浮き毛に悩まされれるのです。
風俗嬢現役時代も、客と一緒にお風呂に入ったりマットをする時に部屋を蒸気で温めすぎたりしたら、必ずモジャモジャになっていました。
それで色々調べるようになりましたので、少しではありますがマシにさせる方法をお伝えしていきます!
とにかく髪をコーティング!
髪がモジャモジャになったりするのは、髪から湿気が出入りするからだそうです。
なので、髪に湿気が入り込みにくくするために、コーティングが重要です。
例えば、インバストリートメントをムラなくていねいに伸ばす、アウトバストリートメントをしっかり塗る、などですね。
今ノンシリコーンが主流ですが、やはりコーティングのためにはシリコーン入りを使わないとですね。
天然系のオイルセラムではなく、ケミ系のオイルトリートメントを活用してくださいね。
耐湿トリートメントを導入
エッセンシャルから、そうした髪の悩みに対応したラインが販売されています。
完璧に浮き毛を回避できるわけではないと思いますが、やはり専用のアイテムの方が良いような気がします。
2種類の形状から選べます。
「オイルスプレーは、浮き毛・ゴワつき対策に適したスタイリングの後に使うタイプ。モイストエッセンスは、広がり・パサつき対策に適したスタイリング前に使うタイプです。」とのことです。
以下は、耐湿アイテムを使用しているかしていないかで比較したものです。
これは期待が持てそうですね!
ドライヤーの使い方を見直す
そもそも、まったくダメージの無い髪でしたら、浮き毛に悩まされることも少ないでしょうし、色々ヘアケアアイテムを駆使しなくても良いのです。
それは、ダメージがないということはキューティクルがきっちりとあり、機能しているから、コーティングが必要ではないからです。
ダメージを受けている髪は、キューティクルが剥がれたりして乱れているということは有名ですよね。
キューティクルの乱れは、カラーやパーマなどもありますが、シャンプー後の髪の扱いでもだいぶ違ってきます。
なぜなら、髪は濡れている時が一番ダメージを受けやすいからです。
効果のあるトリートメントを使うことも重要ですが、ゴシゴシタオルドライして摩擦を加えたり、ドライヤー時に熱すぎる温度、あるいは乱暴な手ぐしで髪を扱うと、どんどん状態が悪くなり、浮き毛も発生しやすくなります。
日頃から注意したいものですね。
整髪料で固めてしまう
髪を丁寧にケアしたとしても、髪質やあるいは湿気の具合によって浮き毛は出てきてしまいます。
なぜなら、キューティクルは濡れると開く性質があるため、コーティングしてもキューティクル自体が開くことを防止することはできないからです。
お風呂でのプレイが売りな姫さまは、思い切ってまとめ髪にしてスプレーでガンガンに固めてしまうか、あるいはよくあるまとめ髪専用の塗るタイプのワックスで都度対応するしかなさそうです。
私もよくやってましたが、夜会巻きや和装時のヘアセットなどをしてもらい、スプレーが固めまくると意外に客は触ってこないし、崩れないので結構オススメだったりしますよ!
関連するまとめ

【メイク崩れやすい風錠さん向け】メイク直しの便利アイテム
kiyoha / 2601 view

くびれ好きは意外と多い!ウエストを引き締めるグッズ
kiyoha / 1937 view

髪は年齢を感じさせます!髪を豊かに保つサプリ
kiyoha / 1409 view

【正しい保湿の知識】乾燥する時期に効果的な成分を知っておこう!
kiyoha / 2878 view

ズボラさんにオススメの時短身支度術!
kiyoha / 3062 view
関連するキーワード

キャバクラ・クラブ・ヘルス・デリ・ソープでの勤務経験があります。
ナイトワークをする上で、少しでも役に立つ情報を発信していければと思っています。
こんな時代だからこそ、たくさんお金を稼ぎたいですよね!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング