キャバ嬢で、将来は自分のお店を持とうと思う人も少なくないはず。
雇われママよりも責任が重い分、利益も出るのでどちらが良いか迷っている人もいると思います。

スナックのお店をひらくために、覚えておきたいポイントをご紹介していきたいと思います。

風俗営業許可ってなに?

スナックを開こうと思ったら、「風俗営業許可」をとらないといけません。
風俗営業の許可は届出と、公安委員会の許可が必要です。

「女の子はお客さんの隣に座らないんだからいらないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、カウンター越しだとしても、おしゃべりしたり、一緒にカラオケを歌えば「接待」です。
「第二号風俗営業」の許可がないといけないんですよ。

接待に当たる行為

・お客さんの近くに座って、おしゃべりやお酌をする

・お客さんとカラオケをしたり、手拍子を打つ

・お客さんと一緒にトランプなどのカードゲームをやる

・お客さんに食べ物を「あ~ん」してあげたり、手を握ったりする

接待に当たらない行為

・カウンター越しに注文のやりとりやちょっとした世間話をする程度

・お客んからはなれた場所で手拍子をする(一緒にステージには上がらない)

・飲み物・食べ物を席へ運ぶ

・挨拶の握手

必要な手続き

必要な手続きはその他にもあります。
深夜営業・風俗営業許可・食品営業許可なども必要になってきます。

何も知らないとハードルが高いと思いがちですが、届け出を出したり研修を受けたりするだけなので、重荷に考えないで大丈夫ですよ。

飲食店営業許可
食品衛生管理責任者設置
深夜酒類提供飲食店営業の届出
(深夜0時以降酒類を提供する場合)
防火管理者選出届け
法人設立届け
個人事業の開業届
青色申告の承認申請書
減価償却の評価方法の届出書
給与支払事務所開設届出書
健康保険・厚生年金保険新規届出書
被保険者資格取得届
被扶養者届
労働保険関係成立届
労働保険料申請書
雇用保険適用事業所設置届
雇用保険被保険者資格取得届

都道府県公安委員会の許可は、だいたい申請から2ヶ月程度必要だと言われています。
スケジュールを上手に組んで、オープンには許可がある状態にしておきましょう。

お店をやりたいと思ったら調査して

スナックは、開業ができない土地や、仕切りがないことなどといった内装の条件が決められています。
違法にならないように、事前に調査しておきましょう。

「青色申告」で相談に乗ってもらうこともできるはずですよ。

関連するまとめ

キャバクラのお客さんに一目ぼれしたとき確実に落とす方法

キャバクラで務めていると、お客さんでとてもかっこいい人が来ることありますよね。 一目惚れしてしまうような運命…

つばさ / 2194 view

【デュエット】キャバクラでお客さんが喜ぶカラオケベスト5(40後半から60代)

カラオケがあるお店は、「カラオケつながり」の指名をもらことがよくあります。 単純に上手というだけでなく、相手…

つばさ / 2483 view

お客さんを切りたいときの対処法

指名をもらっていたとしても、人間同士なので嫌な人もいるでしょう。 ここでは、指名客を切りたいときの対処法をご…

つばさ / 1806 view

罰金を取られるのはもったいない!減給されない裏技3選

キャバクラに罰金はつきものです。 遅刻、当日欠勤などで1~3万円ほどの罰金がとられてしまうのです。 この出費…

つばさ / 1323 view

関連するキーワード

はてな Twitter Facebook Google+ LINE