
背中のニキビ・ブツブツが治らない時にやってみること
背中のブツブツやニキビって、一度でき始めると結構頑固です。
なかなか治らず、気づけば炎症後色素沈着がシミのようになっている…。
そして新たなブツブツもできている…。
という悪循環に陥ります。
治らないなと思ったら早めに皮膚科を訪れる方が良いですが、日頃から自分で気をつけなければならないこともあります。
シャンプーやトリートメントが背中に付かないようにする
これは非常によく言われることですが、どれが原因になっているかは人それぞれだと思います。
シリコーンは基本的に人体には無害だと言われています。
合成界面活性剤で荒れているのか、トリートメントの油分がいけないのか…。
付かないように注意してすぐに治るとは思えませんが、とりあえず悪化させないためにも髪は前に降ろして洗うように心がけてみてください。
下着やパジャマを綿に変えてみる
通気性の悪い素材で蒸れ気味になっていて、菌やカビが増殖しやすい状態かも考えられますし、化繊の摩擦に負けているのかもしれません。
通気性が良くて肌辺りの良いものに変えて、様子を見てみましょう。
この対処も、これだけで改善しないとは思いますが、可能性をつぶすという意味でも色々やってみることが大切です。
肉類を減らす
やっぱり食生活は大事ですね。
多くなりがちな肉類を減らす努力をしてみてください。
動物性の脂は健康には良くありません。
腸内の悪玉菌を増やし、油分をきちんと代謝することができず皮膚や頭皮にかゆみやベタつき・においを発生させる脂漏性皮膚炎のリスクも高まります。
背中は皮脂分泌が多い箇所ですから、食生活の影響も受けやすいです。
「肉は美容に良い!」ということを言う女性もいますが、あまり根拠がなく、効果もたくさんの種類の野菜を摂る方がはるかに上です。
ま、考えればすぐにわかることなんですけどね…。
背中をピーリングする
ピーリングといっても、ゴシゴシタオルでこすったり、顔用のゴマージュでゴリゴリすることではありません。
できれば皮膚科や美容皮膚科で、先生に診察してもらってからケミカルピーリングをしてもらってください。
不要な角質や皮脂を取り除き、改善へと向かわせてくれます。
1回で治療は完了しませんが、数回受ければ改善することが多いです。
また、必要であれば塗り薬も処方してもらってください。
ビタミンC・ビタミンC誘導体の化粧水を使ってみる
家でケアするとしたら、ビタミンCやビタミンC誘導体のローションを塗ることでしょうか。
ビタミンCやビタミンC誘導体は、皮脂分泌を抑える機能があります。
毎日コツコツ使わなければなりませんが、色素沈着を防ぐのにも役立ち背中ケアには良いと思います。
ただし、あまり成分がごちゃごちゃして、合成界面活性剤が入った美容液なんかを使うと、それはそれで悪影響もあるかもしれません。
シンプル化粧水などをを使うようにしてくださいね。
関連するまとめ

自分磨きも仕事のうち!夜に生きる美女の秘訣をまとめてみた!
kiyoha / 1012 view

【風俗嬢のお悩み相談】余計なことを言う本指の対処法
kiyoha / 1535 view

体の中からケア!コラーゲンでごまかさない美容ドリンク
kiyoha / 2546 view

夜系女子はサビやすい!抗酸化作用があるサプリ
kiyoha / 1582 view

【メイク崩れやすい風錠さん向け】メイク直しの便利アイテム
kiyoha / 2603 view
関連するキーワード

キャバクラ・クラブ・ヘルス・デリ・ソープでの勤務経験があります。
ナイトワークをする上で、少しでも役に立つ情報を発信していければと思っています。
こんな時代だからこそ、たくさんお金を稼ぎたいですよね!
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング